・5G (第5世代移動通信)が2020年から本格展開
日本の携帯各社では、いよいよ5G (第5世代移動通信)が2020年から本格展開されます。
5Gのメリットは、高速大容量・低遅延・端末の多数同時接続が可能になることです。
話題の5G がスタートすると、どのようなことが実現できるようになるのでしょうか。
・大容量通信のさらなる高速化が実現
5Gの最高伝送速度は10Gbpsです。
これは現行のLTEの100倍になります。
動画など今までは時間がかかっていた容量の大きいものをダウンロードする時も、5Gならば短時間で行うことが可能です。
・低遅延により活用範囲が広がる
5Gでは現行のLTEの10分の1にあたる1ミリ秒程度のタイムラグしか発生しません。
そのため、より多くのリアルタイムな作業に活用できるようになります。
例えば遠隔地のロボットを動かしたり、各地にいるアーティストが同じタイミングで一緒にライブを行ったりすることができます。
また、Web会議やビデオ会議などでも今までのようなタイムラグを気にすることなく快適に行えます。
・端末の多数同時接続が可能になる
スマートフォンやパソコンだけではなく、身近な機器を同時につなぐことができるようになります。
各個人の自宅でも約100個の端末やセンサーをインターネットに同時に接続することも夢ではなくなります。
通信機器の技術の向上により人々の生活は快適・便利になっていっています。
高速大容量・低遅延・端末の多数同時接続が可能になる5Gが導入され、活用範囲が広がることで、今までは夢物語だったような新しい世界も実現可能になることでしょう。