・5G (第5世代移動通信)になって出来そうなこと3選
サービスとしていよいよ現実化しつつある5G (第5世代移動通信)ですが、5Gになって出来そうなことを3つ考えてみました。
・ライブ会場のステージがARで変化
アニメのような世界ですが、ライブ参加者にAR対応のゴーグルのようなものを配り、曲に合わせて雪国になったり宇宙になったりするような体験が可能になるかもしれません。
5Gが同時接続、高速通信だからこそできる芸当です。
・自宅から授業に参加
今でもSkypeなどで通信したりWEB会議システムがあったりしますが、時差のようなズレが生じます。
5Gは低遅延なので、教室にWEBカメラとデバイスを置けば、授業へのリアルタイムの参加が可能になります。
不登校による単位不足などの問題も解決するかもしれませんね。
・危険な作業のロボット化
ロボット化はすでに医療現場で遠隔操作の開発が進んでいますが、それができるのであれば危険なところに人が行かず、ロボットで代用できるようになるのではないでしょうか。火災現場で火のそばで消火活動を行うロボットとかできるといいですね。
おわりに
以上、5G (第5世代移動通信)で出来そうなことを3つ考えてみました。
大量接続、高速通信、低遅延と今までの通信技術とは一線を画す技術がもうすぐ現実となろうとしています。
新しい世界が今から楽しみです。