ユーザー登録
5G(第5世代移動通信)を知りたい人におすすめの本
服部武(電子工学)/藤岡雅宣 インプレス 2018年09月 今後、5Gが搭載された端末や関連機器やサービスは、世界から提供されることになり、日本でも2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックにおいても、5Gによる商用サービスが実施される予定です。
本書『5G教科書』は、第一線で活躍されている著者陣によって執筆され、LTE/IoTから5Gまでの全貌が見える一冊となっています。
野村総合研究所 デジタル基盤開発部/NRIセキュアテクノロジーズ 東洋経済新報社 2019年03月08日 5G、情報銀行、量子コンピュータ、脅威インテリジェンス・・・・・・
人工知能(AI)の活動領域が拡大するなかで、ビジネス、働き方はどう変わるのか?
ITの近未来がこれ1冊でわかる!
田中 道昭 日本経済新聞出版社 2019年04月11日 ◎GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)
◎BATH(バイドゥ、アリババ、テンセント、ファーウェイ)
話題の米中巨大テクノロジー企業(メガテック)8社の全容と戦略を、
1冊で平易に完全理解できる初めての本!
通信規格の世代交代は、生活を変えてきた。
第5世代通信規格「5G」の到来で、
新たな主導権争いが始まった。
●米中5G覇権争い新展開
●「スマホの次」狙う異業種連携の全貌
●次の主役は俺たちだ! 8大産業5Gバトル
●ドコモ・KDDI・SB・楽天 4トップ直撃!
目指せ脱キャリア 通信4社の次世代戦略全解説
●GAFAからトヨタまで 5Gキープレイヤーリスト
●8兆円が動くインフラ巨大市場の全貌
通信業界以外のビジネスパーソンも必見!
5Gの最新動向をまとめた一冊です。
〔特集〕5Gで上がる日本株
・経済効果は1000兆円以上 機関投資家も着々と投資
・インタビュー サム・ローガン ザイリンクス(日本法人)社長
・熾烈な基地局ビジネス
・ゼロから分かる5G基礎知識
「超高速」「遅延がほとんどない」「多数の同時接続が可能」の5Gが今年9月にスタートする。動画配信、クラウドゲーム、自動運転、スマート工場など、暮らしや産業を劇的に変える可能性が大きい。この特集で5Gのすべてがわかる!
最新決算をベースに、「成長性」「高配当」「連続増配」などの視点で
「強い株」を選びました。
「成長株ランキング」では、将来大化けする可能性のある銘柄、
「高配当株ランキング」では、高配当でかつ、好業績な割安株、
「連続増配株ランキング」では、攻めにも守りにも強い銘柄を
ピックアップ。ランキングから、あなたの本命株を見つけてください。
author
© 2023 5G (第5世代移動通信システム)インフォ