総務省が開催した「デジタル変革時代の電波政策懇談会(第3回)」でのJTOWER発表について
株式会社JTOWER(本社:東京都港区、 以下「JTOWER」)は、 2021年1月22日に総務省が主催した「デジタル変革時代の電波政策懇談会(第3回)」において、 代表取締役社長 田中敦史が出席し、 インフラシェアリングの更なる推進に関する意見表明を行いましたのでお知らせいたします。 発表内容詳細はスライド資料をご参照ください。 総務省では、 社会全体のデジタル変革の加速が見込まれることを踏まえ、 今後の電波利用の将来像に加え、 デジタル変革時代の電波政策上の課題並びに電波有効利用に向けた、 新たな目標 ...
JTOWERの5Gスマートポール設置に関して東京都と協定を締結しました
あわせて携帯電話事業者各社の5Gインフラとしてのご利用が決定 株式会社JTOWER(代表取締役社長:田中敦史、 本社:東京都港区、 以下「JTOWER」)は、 東京都と西新宿エリアにおけるスマートポールの設置に関する協定(以下「本協定」という。 )を締結し、 あわせて本協定に基づき設置するスマートポールについて携帯電話事業者各社(株式会社NTTドコモ、 KDDI株式会社、 ソフトバンク株式会社、 楽天モバイル株式会社※五十音順)のご利用が決定したことをお知らせします。 <JTOWERのスマートポール設置 ...
JTOWERと三菱UFJリース、通信インフラシェアリング分野で資本業務提携
株式会社JTOWER(代表取締役社長:田中敦史、本社:東京都港区、以下「JTOWER」)は三菱UFJリース株式会社(代表取締役社長:柳井隆博、 本社:東京都千代田区、 以下「三菱UFJリース」)とともに、 主に5Gの通信インフラシェアリング分野での協働を推進することを目的として資本業務提携契約を締結しましたのでお知らせいたします。 今回、 三菱UFJリースは、 株式会社INCJ(代表取締役社長:勝又幹英、 本社:東京都千代田区)が保有するJTOWER株式の一部を譲り受ける形でJTOWERに資本参加します ...
5G普及に向けたJA三井リース株式会社との事業連携に関する基本合意について
株式会社JTOWER JA三井リース株式会社 株式会社JTOWER(本社:東京都港区、 代表取締役社長:田中 敦史、 以下「JTOWER」)とJA三井リース株式会社(本社:東京都中央区、 代表取締役 社長執行役員:古谷 周三、 以下「JA三井リース」)は、 第5世代移動通信システム(以下「5G」)の普及を見据えた通信基地局設置用のロケーション提供事業(以下「SITE LOCATOR事業」)において、 事業連携に関する基本合意書を締結しましたので、 下記の通りお知らせいたします。 1. 経緯・目的 5G ...
GPS内蔵でリアルタイムトレーニングから健康管理まで※1多機能スマートバンド『HUAWEI Band 4 Pro』を 1月17日(金)より順次発売
華為技術日本株式会社(以下、 ファーウェイ・ジャパン)は、 『HUAWEI Band 3 Pro』の後継機である、 GPSを内蔵し、 さらに機能が進化した『HUAWEI Band 4 Pro』を1月17日(金)より順次発売します。 カラーはピンクゴールド、 シナバーレッド、 グラファイトブラックの3色展開。 市場想定売価は8,800円(税抜)になります。 『HUAWEI Band 4 Pro』は独立したGPSが内蔵されており、 トレーニングのデータをリアルタイムに記録し、 トレーニング中にもフィードバック ...
多彩なウォッチフェイス &手軽に健康管理※1可能なお手頃スマートバンド登場!『HUAWEI Band 4』 11月22日(金)より発売
華為技術日本株式会社(以下、 ファーウェイ・ジャパン)は、 日常生活のサポートから、 健康管理やワークアウトまで対応した※1スマートバンド、 『HUAWEI Band 4』を11月22日 (金) より発売します。 カラーはアンバーサンライズ、 グラファイトブラック、 サクラピンクの3色展開。 市場想定売価は4,800円(税抜)になります。 『HUAWEI Band 4』は、 シンプルながらもマルチスポーツに対応する多機能性で好評を博した『HUAWEI Band 3』をより使いやすくファッショナブルにし、 ...
ファーウェイはEMUI10を正式に発表 オールシーンでスマートライフスタイルが可能に
本参考資料は2019年8月9日(現地時間)に中国で発表されたプレスリリースの翻訳です。 (中国、 東莞市、 2019年8月9日)2019年8月9日、 広東省東莞市でファーウェイ開発者会議が開催され、 EMUI10が正式に発表されました。 ファーウェイコンシューマービジネスグループソフトウェア部門の責任者である王成録は、 EMUI10では初めて分散型テクノロジーをオールシーンに適用し、 端末間音声通話/ビデオコールの同期化、 端末間オフィスタスクの同期化、 スマート車載などを実現したと発表しました。 複数の ...
ファーウェイ、新OS『HarmonyOS』を発表 『HarmonyOS』は、すべてのユーザーにさらなる利便性を提供します。
本参考資料は2019年8月9日(現地時間)に中国で発表されたプレスリリースの翻訳です。 【2019年8月9日 中国】 ファーウェイは、 8月9日のファーウェイ開発者会議において、 『HarmonyOS』を発表しました。 これは、 すべてのデバイスとシナリオで一貫したユーザーエクスペリエンスを提供するように設計された新しいマイクロカーネルベースの分散オペレーティングシステムです。 ファーウェイ コンシューマービジネスグループのCEOであるリチャード・ユーは、 この新しいOS開発の背景にある会社の考えを説明し ...
2020年からサービスが開始される5G (第5世代移動通信)の性能に期待
5G (第5世代移動通信)の通信速度とは 5G (第5世代移動通信)は現在のスマホ4Gに比較すると、通信速度が数十倍~100倍、5GはIoTなどとの接続が可能です。 また、4Gよりも5Gの方が回線につながる状態が安定する、スピードダウンすることがないというのが特徴です。 5G (第5世代移動通信)の周波数帯とは 日本では3.3GHz~4.2GHzの間の周波数帯域が双方向モードTDDで、日本、中国、韓国、欧州、米国に使用割り当てが決まってきています。 他の周波数帯4.4GHz~5.0GHz帯の使用も可能です ...
5G (第5世代移動通信)が描く未来とは
2020年に向けて注目の5G (第5世代移動通信) 来年2020年にも5G (第5世代移動通信)サービスが始まろうとしています。 日本においても産官学をあげたサービス開発、さらには通信キャリアが提供するサービスの準備などで賑わっています。 5G (第5世代移動通信)の通信速度 よくその通信速度で例えとして使われるのが今の100倍の通信速度であったり、2時間の映画を3秒でダウンロードできるといったものです。 これだけでもわかる通り、自動運転や工場監視などあらゆる場面で利用が想定されることになります。 特に公 ...
【セミナーご案内】5Gインパクトに対応するFPC新技術とその市場動向 7月11日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: http://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品、エレクトロニクス関連などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「5Gインパクトに対応するFPC新技術とその市場動向」と題するセミナーを、 講師に松本 博文 氏(日本メクトロン(株) フェロー/上席顧問)をお迎えし、2019年7月11日(木)10:30より、 『ちよだプラットフォームスクエア』5階会議室(千代田区錦町)で開催いた ...
ローカル5Gの実験試験局免許取得および実証実験の開始について
住友商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員CEO:兵頭誠之、以下「住友商事」)は、総務省より第5世代移動通信システム(以下「5G」)の実験試験局免許を取得し、本年から制度化が予定されているローカル5Gを活用した国内初の屋内外実証実験を行います。 5Gは、超高速かつ大容量の通信を実現する次世代通信技術であり、IoTの普及や自動運転、遠隔診療の実用化などに必要不可欠な技術として期待されています。この5Gを利用したローカル5Gは、地域や産業分野の個別ニーズに基づいた比較的小規模な通信環境を ...